
ジャガイモの植え付けの季節になってきました。植えたよっていう声もあちらこちらから、来週には植えようと種芋の大きなものをカットしておきました。まずはベニアカリ、断面が白っぽいのはでんぷん質が多いため、ベニは皮が赤いのでベニ、アカリの部分はジャガイモの線虫の耐性、ジャガイモシストセンチュウ抵抗性品種にアカリの品種名が与えられるそうです。

アンデスレッドの断面、薄黄色の実色をしています。皮の赤いジャガイモの品種、長期保存には向かず休眠期間は短く比較的早く芽をだしてきます。そのため春と秋の両方で植え付けができる品種です。アンデスレッドとベニアカリは煮崩れしやすい品種で男爵のようにポテトサラダやマッシュポテトと相性の良いジャガイモ、フライドポテトも◎

葉玉ねぎを作るために埋めた芽の出てきた玉ねぎの葉が少しずつ伸びてきました。その中に蕪の種が芽をだしています。玉ねぎの葉も炒めたり煮たり加熱するとネギのように甘みがでて美味しくいただける食材になります。
明日はなんだか天気予報がよくないのでなんとかお天気が保ってくれるとありがたいのですが