カテゴリー
ゆめぷろ

2月19日はゆめぷろイベント

未来農園下段にあるゆめぷろさんのノラボウナ、発芽して小さな芽がでています。

ゆめぷろさんの麦、葉が生えてきています。そして麦踏みが行われたようです。なんだか踏んでしまうと傷んでしまうのではないかと心配される方もいるかもしれません。しかし大丈夫ですただ踏んでるだけではないです。この時期に踏むことにより霜や霜柱などによる害を防ぎ土と根がしっかりくっつくことにより根の張りがよくなり寒さに強くなる効果もあるそうです。麦の葉が生え放射(ロゼッタ)状の時期にするのが効果的、葉が旺盛に縦に伸びているときに踏むと葉が傷むだけかもしれませんので放射状の時がいいそうです。

朽ちた橋の向こう

朽ちた橋の向こう側も耕作放棄地で鬱蒼と笹原があり何があるかはわかりませんが昔は棚田だったそうです。ゆめぷろさんが借り受けた竹林などがある耕作放棄地へは現在ぐるっと迂回せざるをへませんがもしここを突っ切ることができたらショートカットできるかもしれませんね。

ほんとうに鬱蒼としています。

蕗の薹が生えてきたので残しておきました。数があるわけではないので蕗の薹味噌でもして何かにかけてみようか?厚揚げあたり焼いてかけると美味しいかもしれませんね。

焚き火用の竹

当日も寒そうなので焚き火ができるよう朽ちた竹を割っておきました。

雲の向こうの夕日19日はお天気がどうなるか心配ですがなんとかなったらいいのですが当日はついに季節到来ジャガイモの種芋の植え付け、山へ落ち葉拾い、耕作放棄地の整備、とわかれて色々活動を行われる予定です。何か美味しいお昼ご飯もあるかもしれませんね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です