カテゴリー
ゆめぷろ

10月8日@未来農園その2

除草されてきれいに

芋掘りの後は除草作業を中心にみんなで汗をながしました。たくさん荏胡麻が群生していましたが種採り用の数株を残して除草されました。

数グループに分かれて除草など行いました。

子供さんたち特に男の子たちは虫取りに夢中のようでした。そして集まってじゃんけん大会もひらかれました。このあと大人子供も交えての真剣勝負に、景品は農園内で採れた水ナスが一等をはじめ花の咲いた大きなミョウガや現代人にはスーパーフードなサツマイモのツルなどが景品となりました。

なにやら子供さんがあつまって、捕まえてきた茶色いカマキリに興味深々のようでした。バッタ類やカマキリ、コオロギなどの秋の虫、蝶類などなど色々な虫の姿もみることができます。

大きなコガネクモ、ジョロウグモなど冬前の産卵前に大きく育つ蜘蛛たちの姿もみることができます。

ランチは各自にでしたが子供さんたちが外してくれた枝豆を茹でシカクマメも一緒に茹でてもらいました。採れたての枝豆の味はさすがに格別な味わいでした。

カテゴリー
ゆめぷろ

10月8日@未来農園その1

子供さんたち向けイベント、芋堀りと耕作地2で朝採れたての枝豆を枝から外すなどを体験を楽しんでいただけたようです。

採れたて新鮮な枝豆、この時点で美味しそうです。

大人が大きく土を起こしてから芋がないかなーと子供さんたちが掘って芋をさがしました。この間にも家族連れでお子さんたちが続々と来園されていました。

掘れたサツマイモ、苗数が数本だけでしたのでそれほど数は採れませんでしたが芋がいくつかでてきました。このお芋さんは10月29日に行われるゆめプロ感謝祭にて使用されます。

離れて遠くから、芋掘りの後に新しくはじまるプロジェクトのチラシに使用されるかもしれない写真素材の撮影をしている様子で子供さんたちが主役の写真のようです。

荏胡麻の花も咲き始めていました。柔らかい穂のうちはそのまま活かして料理の飾りや付け合わせなどとして種ができてくるとシソの穂とおなじくプチプチ食感が楽しめる天ぷらなどにも使えます。

カテゴリー
ゆめぷろ

10月8日ゆめプロイベント@未来農園

ミゾソバの花

だんだんと秋に季節も向い急に肌寒く感じる気温となってきました。農園内でも秋の植物や花が見ることができます。ミゾソバの花もきれいに咲いています。

10月8日は農園内でイベント、ゆめプロさんに少しだけサツマイモがあるので子供さんたちで芋堀りや枝豆の休耕地2で採れた枝豆の枝豆外しを行う予定、除草作業が中心となるそうです。

同日、午前10時~近鉄上本町店7階子供服売り場にて竹を使った遊具や農園内で採れた有機野菜などを使用したお菓子などの販売もあるそうです。