
ソラマメは最初に種を播いたものが不調で写真の2株のみ現在大きくなっています。後から種を播いたものは少し発芽していました。

茎ブロッコリーに小さな花蕾が、500円玉硬貨くらいの大きさになれば一番最初の収穫を迎えます。まだそれより小さいので収穫はもう少し先になりそうです。個人的にはこの花蕾が一番花蕾で一株に一度だけしか採れないので希少価値はあると思っているのですが。一度目の収穫をすれば側枝を伸ばして何度か収穫を繰り返します。

寒起こししておいた畝を耕し石灰で酸度を中和して不断草の苗を植え付け両脇にサラダホウレンソウの種とハツカダイコンの種を播き潅水をして不織布をかけました。

寒い時期は収穫するものが少ないですがこの時期は葉ニンニクなど採れます茎の株元部分は寒さで赤く発色しています。

農園内の菜の花の一種のノラボウナ、葉が赤紫色になっているのはそれだけ寒さに当たっているということで冷気の影響で葉色が緑から赤紫色になっています。