カテゴリー
未来農園ブログ

ミゾソバの花

秋口に可憐な花を咲かすミゾソバの花が昨年は沢山咲いていました。花を見かけない年もありますがきれいな花を咲かせます。

ミゾソバのミゾは水路や湿地などをおそらく表しておりソバは近くの意味で水路や水田地帯などに多く群生しています。もう一つの名の由来に植物全体としての姿が蕎麦に似ていることからソバが付いたとも。

昔の日本では飢饉時に稲耕作とともに田のわきでミゾソバが栽培され種を蕎麦の実のように食用とされていたようです。

日当たりに影響されるのか白に近い色から薄桃色から濃い桃色など花の色が見られました。毒性はないので食用にもできますがものすごく美味しいということはないです。春先の柔らかい芽や葉と開花時期の柔らかい花や蕾も食べられます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です