カテゴリー
未来農園ブログ

ソラマメの様子

ソラマメの畝

ソラマメの畝、最初に種を播いたものが霜や寒さの影響でほとんど枯れてしまいました。間にレタスの苗を植えてあります。

最初の2株ほどは生き残り一つは摘心をしたので脇芽が伸びて大きくなってきています。

ソラマメ発芽1

後からまた種を播きなおしたものも発芽してきました。小さく芽がでています。

斜めに種を埋めておいたものがなぜか垂直になっていますがたぶん問題はなく育ってくれると思います。

大根跡に定植

上に人参と下にニンニクがあり間に大根が育っていましたが大根は収穫してしまいその空いた場所にレタスと春菊の間引いたものを定植しておきました。常に何かが育っていることで土壌のバランスを保つようにしています。相性の良い悪いはあるのでそこは考えながら様子をみて色々植えていっています。大根はアブラナ科の根菜でしたのでそれとは違う葉物のキク科のレタスと春菊にしました。大根跡ならマメ科なども相性がよさそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です